市町村の高齢者助成制度
宮崎市
敬老バスカ
- 対象者:宮崎市に3ヶ月以上連続で住所を有する70歳以上
- 特徴:敬老バスカ(満70歳以上)
・「乗るバス停」と「降りるバス停」のどちらかが国富町内であれば100円で利用可 - 申請先:宮崎市発行の資格証を持って宮崎交通 窓口(宮交シティバスセンター・宮崎駅バスセンター・県庁店・西都バスセンター)へ
- リンク:公式ページ
【補助】悠々パス購入費助成
- 補助:悠々パス(6ヶ月分)の購入に対して2,500円の補助
- 対象者:宮崎市に3ヶ月以上連続で住所を有する満65歳以上69歳以下
- 特徴:
・「乗るバス停」と「降りるバス停」のどちらかが国富町内であれば100円で利用可
・資格証の再発行不可。 - 申請先:総合支所(地域市民福祉課)で資格証を取得後、宮崎交通(宮交シティバスセンター・宮崎駅バスセンター・県庁店・西都バスセンター)へ
- リンク:公式ページ
都城市
敬老特別乗車券(バス券)
- 運賃:1回の乗車ごとに100円
- 対象者:
・都城市在住の満65歳以上70歳未満で運転免許証を所持していない方
・都城市在住の満70歳以上の方 - 特徴:宮崎交通・鹿児島交通・高崎観光バスで利用可能
- 申請先:都城市役所、各総合支所地域生活課、各地区市民センター
- リンク:公式ページ
延岡市
【補助】高齢者バス乗車券
- 対象者:延岡市に住民票があり、現居住者の70歳以上となる方の中から介護保険料が第1~第5段階
- 特徴:
- 1.高齢者バス乗車券(年1回4,000円分支給)
- 2.悠々パス6ヶ月定期券購入助成券(6か月定期券に対し、年2回3,500円の助成)
- 1・2のいずれか一つ。
- 申請先:延岡市総合福祉課、各総合支所市民サービス課、各地区公民館(4月中)
- リンク:公式ページ
日向市
【補助】悠々パス取得支援制度
- 補助:悠々パス(6ヶ月分)の取得費用が無料になる
- 対象者:
- 70歳以上で免許返納した方
- 特徴:
- 70歳以上の条件を満たす方の悠々パス(6ヶ月分)取得費用が無料になる。
- 宮崎交通が実施している「高齢者運転免許返納メリット制度」と併用可。(自己負担有)
- 申請先:
- 運転免許を返納された方:警察にて「運転免許の取消通知書」の交付を受けた後、書類とご本人確認書類をご持参のうえ、宮崎交通までお越しください。
- リンク:公式ページ
西都市
敬老バスカード
- 対象者:市内に3ヶ月以上居住する65歳以上
- 申請先:西都市役所 健康ほけん課 高齢者支援係
- リンク:公式ページ
えびの市
【補助】悠々パス購入費補助制度
- 補助:悠々パス(6ヶ月分)に対して購入費用の2分の1を補助
- 対象者:市民税の滞納がない、えびの市在住の65歳以上
- 特徴:
- 年2回まで申請が可能。
- 6か月の定期券のみ対象。
- 窓口では通常販売
- リンク:公式ページ
高原町
【補助】悠々パス購入費補助制度
- 補助:悠々パス(6ヶ月・3ヶ月)の購入費用の2分の1を補助
- 対象者:町税等の滞納がない65歳以上で高原町在住の住民基本台帳に記録されている方
- 特徴:
- 6か月定期券の購入に対する補助金の交付は対象者1名につき年度内に2回以内
- 3か月定期券の購入に対する補助金の交付は対象者1名につき年度内に4回以内
- 宮崎交通が実施している「高齢者運転免許返納メリット制度」(1回限り)と併用することで実質0円で購入可能。
- 申請先:高原町役場総合政策課企画政策係
- リンク:公式ページ
国富町
活き行きバスカ
- 対象者:国富町に住所を有する(住民票がある)満70歳以上
- 特徴:「乗るバス停」と「降りるバス停」のどちらかが国富町内であれば100円で利用可
- 申請先:国富町役場福祉課発行の資格証をもって、宮崎交通の窓口(宮交シティバスセンター・宮崎駅バスセンター)もしくは国富町役場窓口へ
- リンク:公式ページ
綾町
綾町おでかけバスカ
- 対象者:綾町に居住する70歳以上
- 特徴:「乗るバス停」と「降りるバス停」のどちらかが綾町内であれば100円で利用可
- 申請先:綾町発行の資格証をもって、宮崎交通の窓口(宮交シティバスセンター・宮崎駅バスセンター)へ
- リンク:公式ページ
門川町
【補助】悠々パス取得支援制度
- 補助:悠々パス(6ヶ月・3ヶ月)の購入費用の2分の1を補助
- 対象者:門川町内に住民票のある70歳以上
- 申請先:門川町役場で申請し購入費補助券を発行後、悠々パス販売所で購入補助券を提出。
- リンク:公式ページ
諸塚村
【補助】高齢者バス定期券購入事業
- 補助:悠々パス(6ヶ月)につき10,000円を助成
- 対象者:
- 70歳以上
- 65歳から70歳未満で車の運転ができない方。
- 特徴:年2回まで申請可能
- 申請先:諸塚村住民福祉課福祉係、諸塚村地域包括支援センターふれあいに問い合わせ
- リンク:公式ページ
椎葉村
【補助】悠々パス購入費補助事業
- 補助:悠々パス(6ヶ月・3ヶ月)の購入費用の2分の1を補助
- 対象者:椎葉村内に住民登録をしている70歳以上
- 特徴:
各定期券の購入費の2分の1を補助
3ヶ月⇒4,500円 6ヶ月⇒7,500円の補助 - 申請先:企画情報課
- リンク:参考ページ
美郷町
【補助】悠々パス購入費補助事業
- 補助:悠々パス(6ヶ月・3ヶ月)の購入費用の2分の1を補助
- 対象者:70歳以上で免許返納した方
- 特徴:
各定期券の購入費の2分の1を補助
3ヶ月⇒4,500円 6ヶ月⇒7,500円の補助 - 申請先:美郷町役場窓口に申請後、日向観光協会にて悠々パスの発行
- 電話:美郷町役場 TEL.0982-66-3601
- 路線バス
- インフォメーション